さくらインターネットのレンタルサーバでWordPressのデータベースをバックアップする手順
さくらインターネットのレンタルサーバでWordPressのデータベースをphpMyAdminでバックアップする手順
目的
環境
サーバー
さくらインターネット レンタルサーバ(スタンダード)
CMS
WordPress
データベース接続ツール
phpMyAdmin
さくらレンタルサーバでWordPressのデータベースをバックアップ
コントロールパネルへログイン
下記リンクからさくらレンタルサーバにアクセス
さくらレンタルサーバのTopページ右上「コントロールパネルログイン」をクリック
「サーバコントロールパネル ログイン」で「ドメイン名」と「パスワード」を入力し「送信する」ボタンをクリックしログイン
※ コントロールパネルにログインできない場合は下記を参照
phpMyAdminへログイン
コントロールパネルのサイドバー「アプリケーションの設定」欄の「データベースの設定」をクリック
データベース 一覧の「管理ツール」欄の「管理ツール ログイン」をクリック
phpMyAdminのログイン画面で「ユーザ名」に「アカウント名」を「パスワード」に「データベースを作成した時に入力したパスワード」を入力し「実行」ボタンをクリック
データベースをバックアップ
phpMyAdminのサイドバーからバックアップするWordPressのデータベース名をクリック
上部ナビバーの「エクスポート」をクリック
「エクスポート方法」欄の「詳細 – 可能なオプションをすべて表示」にチェックを入れる
「フォーマット」欄はそのまま
「テーブル」欄は全て選択されていればそのまま
「出力」欄はそのまま
「フォーマット特有のオプション」欄はそのまま
「生成オプション」欄は下記を参照
- 「
CREATE DATABASE / USE
コマンドを追加する」はチェックなし - 「
DROP TABLE / VIEW / PROCEDURE / FUNCTION / EVENT / TRIGGER
コマンドを追加する」にチェックを入れる - 「
IF NOT EXISTS
(テーブル作成中にインデックスが生成されるので、効率が悪い)」にチェックを入れる
「データ作成オプション」欄はそのまま
「エンコーディングへの変換」欄はそのまま
「実行」ボタンをクリックしファイルをダウンロードしバックアップ
※ WordPressのファイルをバックアップする手順は下記を参照